ハートリンク瀬戸内
夏祭り第2弾そうめん(^▽^)/その1
暑い日が続くので今日の昼食はそーめん(〃艸〃)ムフッ
感染予防の為、今年はお一人づつのご提供になりましたが、地元で採れた夏野菜と8色のそーめんを使って目で見ても楽しめるように工夫しました( ´∀` )味も美味しいと評判です(〃艸〃)ムフッ
因みに①素麺を作る工程と、縄をなうという意味から「索」という漢字を使っていたようですが、
江戸時代以降は「さう」と「そう」の発音が混同していき、そのうちに「素麺」という字が使われるようになっていったとのことです。
因みに②流しそうめんの発祥の地は、宮崎県の高千穂峡だとされています。高千穂峡では、昔から暑い夏の時期の野良仕事の時に、青い竹と石清水を使って流しそうめんが行われていたそうです。そして昭和34年に、地元の企業が商業をしていくうえで、この流しそうめんの文化を全国に広めていったのだと言われています。